翻訳と辞書
Words near each other
・ 志木沢郁
・ 志木町
・ 志木町・志紀町の小字名一覧
・ 志木第二中学校
・ 志木街道
・ 志木謙介
・ 志木郵便局
・ 志木駅
・ 志木高等学校
・ 志村
志村 (東京府)
・ 志村 (板橋区)
・ 志村&所の戦うお正月
・ 志村&鶴瓶のあぶない交遊録
・ 志村&鶴瓶のアブない交遊録
・ 志村PA
・ 志村X
・ 志村あいん
・ 志村けん
・ 志村けんと行く!勝手にドッキリ感動旅!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

志村 (東京府) : ミニ英和和英辞書
志村 (東京府)[しむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis

志村 (東京府) : ウィキペディア日本語版
志村 (東京府)[しむら]

志村(しむら)は、かつて東京府北豊島郡に存在したの一つ。村名(自治体名)は(「志村」ではなく)「」。1889年明治22年)の市制町村制で、元の武蔵国豊島郡志村ほか7村の合併により誕生した。元の志村およびこの7村も関係が深いため合わせて記述する。
== 地理 ==
現在の環状七号線より北側、板橋区の北東部分であり、地名では相生町小豆沢泉町大原町坂下清水町志村中台西台蓮沼町蓮根東坂下前野町宮本町若木のほぼ全域および舟渡四丁目の一部を除く大半、高島平一・九丁目の大半および二丁目の一部(旧・前谷津川以東)、新河岸一丁目の一部に相当する。
中部以南は武蔵野台地、北部は荒川氾濫原である。故に旧中山道には清水坂(隠岐殿坂、隠岐坂、地蔵坂とも)、国道17号(中山道)には志村坂があり、武蔵野台地側を坂上、氾濫原側を坂下と呼ぶようになった。
湧水井戸の多い土地であり、東京都水道局が1952年に発行した『東京都水道史』に志村沃泉および志村三濫泉の記述がある。志村三濫泉は志村三泉とも呼ばれ、それぞれ薬師の泉、見次の泉、出井の泉という。出井の泉は出井川の源泉であり、清水町、泉町の地名の由来でもある。現在、小豆沢の大善寺(清水薬師)跡地には薬師の泉公園が、前野町には見次公園が、泉町には出井の泉公園がある。
また、この湧水により、旧志村、蓮沼村前野村あたりは練馬大根の一種であるみの早生(みのわせ)大根、清水大根の優秀な産地でもあった。
* 河川:荒川新河岸川出井川蓮根川前谷津川(支流)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「志村 (東京府)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.